2011-01-01から1年間の記事一覧

8月9日FOMC

8月FOMC FRBが8月9日のFOMC後に発表した声明の要旨は次のとおり FOMCは現在、回復ペースは前回会合時点での予想よりも向こう数四半期にわたり幾分遅くなると予想しており、失業率はFOMCが2つの責務(雇用最大化と物価安定の促進のこ…

米国債格下げ 株安に歯止め利かず

米国債格下げ S&Pは先週の8月5日、米国債をトリプルAからダブルAプラスに、1段階、格下げした、と発表した。大手格付け会社が米国債を格下げするのは初めて。 G7 協調介入を示唆するも株安止まらず G7財務相・中央銀行総裁会議が週明けの8月8…

ECB イタリア、スペイン国債買い入れ開始か

欧州中央銀行(ECB)は、イタリアとスペインが主要な構造改革を前倒しして推し進めることを条件に、両国の国債を買い入れることで4日に大筋で合意していた。関係筋が5日、明らかにした。 同筋によると、ECBは国債買い入れを実施するにあたりイタリア…

米国債格下げ 円売りドル介入の拡大はいかに

米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は8月5日、米国債の長期信用格付けを最高の「トリプルA」から1段階引き下げたと発表した。米国債の格下げは初めて。週明けの為替市場の動きが注目される。 S&Pは7月中旬信頼に足りる財政再建に…

相馬野馬追い

日経5日付夕刊に、桂三枝さんがエッセイを書いている。7月29日に相馬市で、千年の歴史を持つ「相馬野馬追い」が行われた。例年500頭で行われるところ、今年は80頭にとどまったそうだが、行われて良かった。 本陣から陣螺貝が鳴り響くと、一面に500…

米雇用統計改善

5日発表の7月の米雇用統計。非農業部門雇用者数は前月比11万7000人増加。民間部門は15万4000人の増加。5月と6月の非農業部門雇用者数もそれぞれ5万3000人増と4万6000人増に改定され、計5万6000人上方修正された。失業率は6月の9.2%から9.1%に低下した…

日立と三菱重工 事業統合なるか

日立、三菱重工業が事業統合 日立製作所と三菱重工業が、原子力発電や社会インフラなど主力事業の統合を目指して協議に入ったとの報道が各紙をにぎわしている。13年春にも新会社を設立する方向だという。 実現すれば世界有数の総合インフラ企業となるが、…

政府円売り介入

4カ月半ぶりの円売りドル買い介入 日銀は4日午前、約4ヶ月半ぶりに円売り、ドル買い介入に踏み切った。日銀は本日4日に政策決定会合を開いたが、通常は2日間かけて行うところを、その日のうちに終え、国債などの資産買い入れ規模を10兆円から15兆円に、…

米国で新たな燃費基準

米自動車燃費新規定 オバマ大統領は7月29日、自動車の新たな燃費規制案を発表した。16年には現在より約3割高い1ガロン当たり35.5マイルとすることをすでに決めているが、25年には1ガロン当たり54.5マイルに引き上げると言う。 現在トヨタ…

紛争鉱物

紛争鉱物とは、コンフリクト・ミネラルの訳であり、紛争の当事者(武装勢力)が資金源にする鉱物資源のことをいう。米国は10年7月に金融規制改革法1502条で、米国証券市場に上場する企業や、同企業に電子部品を納める企業にも、紛争鉱物の使用実績の…

ベイナー案 茶会党の壁を突き破れず

ベイナー下院議長案否決される 米連邦債務上限引き上げ問題で、野党共和党のジョン・ベイナー下院議長が提出した案は、同党内の反対を崩せず、米下院は採決を見送った。下院では当初、28日午後5時45分から6時15分(日本時間29日午前6時45分から…

中国中小企業 大量倒産

大量倒産の足音 日経7月25日付夕刊が、中国の中小企業の大量倒産の状況を次のように告げている。「中国広東省などで玩具や繊維などを生産輸出する企業の生産、輸出する中小企業の操業停止や倒産を伝える情報がこれまでになく広がっている。原材料や人件費…

野田財務相円高介入発言するも ドル安の勢い止まらず

野田佳彦財務相は7月24日、広島市での民主党の会合で講演し、「マーケット(市場)や欧米の状況だって注意深く見守っていかないといけない。必要があれば断固たる措置をしていきたい」と述べ、外国為替市場での円高に対し、円売りの為替介入に踏み切る可…

米債務上限引き上げ問題混迷

米政府の累積債務の法定上限14・3兆ドルの引き上げをめぐる与野党協議の先が見えない。8月2日までに協議がまとまらないと、最悪の場合、米国債がデフォルトに陥る可能性もあり、少なくとも米国債の格付けも低下は避けられない。 22日にはオバマ大統領…

ギリシャ支援とストレステスト

EBAは、7月15日、EU域内の主要90行(EUの銀行資産の6割以上をカバー)を対象としたストレステストの詳細を発表。資本不足と認定した8行にリストラや資本増強を促し、必要なら各国が資本注入する。8行の資本不足額は25億ユーロだった。僅差…

被災者向け 個人版債務整理ガイドライン

ガイドライン(GL)まとまる 金融界、実業界、公認会計士や弁護士等の有識者で構成される「個人債務者の私的整理に関するガイドライン研究会」が、7月15日、被災者向けの個人版私的整理指針をまとめた。 申請者の要件 申請者は次の要件を満たしている必…

日立金属ネオジム電池を中国企業と合弁で生産

ネオジム磁石で世界シェア5割の日立金属が、中国の鉱山企業と共同出資で中国南部に工場を建設。ネオジム磁石を中国が生産するという。ネオジムはレアアースの一つだが、中国が世界生産の9割を占め、輸出規制をかけている。日立金属としても、中国企業と合…

CDS保証料率 日本、中国に抜かれる

CDSとは CDSというものがある。クレジット・デフォルト・スワップの略称だ。WIKIPEDIAでは次のように定義されている。 具体的には、(筆者注:債券の)プロテクション(筆者注:保証)の買い手は、仮想元本額に対する一定の割合の金額を定期…

2国間クレジット制度にかける日本

京都議定書は欧州の経済覇権主義の道具 気候変動枠組条約(COPは「Conference of the Parties」で、締約国会議の意味に過ぎず)で京都議定書が作られたりしているのを、日本のマスコミは、エコだ、エコだと有り難がっているが、とんだお人好しだ。この枠…

新車販売 中印大幅鈍化

1〜6月の新車販売台数で、中国は932万台で世界トップを維持したが、伸び率は3%と、48%増だった10年上半期からは大幅に鈍化した。インドは15%増の169万台だが、前年の39%からは大幅に鈍化している。米国は17%増で前年13%より増加…

21日欧州首脳会談の行方

7月21日開催の欧州首脳会談での議題は当然ギリシャ問題が中心となる。ギリシャは1100億ユーロのギリシャ支援第1枠を9月にも使いきるため、支援第2枠についての欧州各国の合意が早急に必要だ。追加支援額は1000億ユーロ程度とも予測されている。 しかし、…

米連邦債務上限問題 解決の見通しつくにはついたが

オバマ米大統領が7月19日、米国のデフォルト回避に向けて超党派の上院議員グループが協議している新たな財政赤字削減案に対して支持を表明した。 米連邦債務上限の引き上げ問題に一応の見通しがつくことにはついたが、与野党間の調整能力の欠如が大きくク…

トヨタ 来年1月から電子手形導入

巨人トヨタ 電子手形導入に踏み切る 7月17日付日経記事によると、トヨタ自動車は、来年1月から電子手形取引を導入、8月にも取引先向けに説明会を開き、取引の電子化を要請する、という。 トヨタに続き、ダイハツ工業やデンソーなどグループ企業も電子手…

平成23年7月15日付最高裁判決 更新料規定は原則有効

消費者契約法10条 更新料を定める約定については、消費者契約法10条に違反するかどうかをめぐって、従来厳しく争われて来た。同条は、 「民法、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、又は消費者の義…

最高裁平成23年7月14日判決

最高裁新判決 最高裁は平成23年10月14日、次のケースで、基本契約に自動更新規定があることを理由に、取引の一連性を認めた原審判決を、平成20年1月18日判決を引用し、破棄差し戻した。 取引の概要 本件当事者は、以下のとおり、継続した金銭消費…

特許出願 日本は銅メダル

なでしこJAPANは米国を抑え堂々の優勝を果たしたが。日本の特許出願件数は世界3位だ。特許庁が6月30日発表した、日本の特許庁への2010年の特許出願件数は、34万4598件。他方、米国は49万件、中国は39万件と、日本は3位の成績。中国…

北朝鮮 対韓国対話派30人を粛清

対南対話派30人を粛清 15日の東亜日報によると、北朝鮮は最近、韓国との対話パートナー10人を銃殺し、約20人は交通事故処理などに偽装しながら約30人の対南対話派をすべて粛清した。 東亜日報は政府消息筋の話を引用し、「現在としては北朝鮮に韓…

日銀1%ルール

日銀の長期国債保有額を日銀券発行額の限度内に収めるという、通称「日銀券ルール」は有名だが、「1%ルール」というものがあるらしい。日銀は10年12月15日以降、ETF買入という異例の通貨供給策を行っているが、TOPIXが前場で1%下落すると…

円高止まらず

12日の海外市場では、一時、対ドルで79円台前半、対ユーロで109円半ばをつけ、約4カ月ぶりの円高水準に上昇した。米ドルについては米国債務上限引き上げ問題、ユーロについてはギリシャ問題があり、消去法で円が買われた結果だ。 米国では、連邦債務…

日産のロシア市場攻略に秘密兵器

既に6月に報道済みだが、日産自動車によるロシア自動車最大手のアフトワズへの出資比率が15%程度になる見通しだ。現在、アフトワズにはルノーが25%強を出資している。ルノーも株式を買い増し、日産と合わせて50%以上を保有する見込み。 日産は40…