中国 欧州危機の救済主に名乗り

李克強スペイン国債購入継続を約束

 11年1月5日、訪欧中の中国の李克強副首相は、スペインのサパテロ首相とマドリードで会談し、スペイン国債購入継続を表明した。スペインは他国の副首相に国家元首のカルロス1世国王が会談。破格の厚遇を示した(同じような話が日本にも有りましたが)。

ユーロ危機にすくむ欧州に札束攻勢

 10年5月には総額7500億ユーロの「欧州金融安定メカニズム」と、ユーロ圏の中央銀行による「証券市場プログラム」と称する、ユーロ圏の政府債及び民間債の流通市場からの買い入れ策が、策定された。これはギリシャ危機が他に波及するのを防ぐ防波堤の役割を期待されてのことだが、アイルランド危機で、この防波堤に対する信用が揺らぎ始めた。現在市場は、アイルランドの次を探る動きを示しており、次はポルトガル、次の次はスペインとも言われている。スペイン10年国債利回りは現在5%。スペイン政府は国債利回りの上げ下げに一喜一憂している。
 これに手を差し伸べたのが中国。昨年10月に温家宝ギリシャを訪問し国債購入を発表、11月には胡錦涛ポルトガルを訪問し経済協力を約束した。

英仏も中国にも頭上がらず

さらにG20直前の11月4日、胡錦濤は訪仏、サルコジとの首脳会談で、エアバス102機の購入を約束した。ほかにも、仏大手原子力企業アレバから35億ドル相当のウラニウム、原子炉2基を購入し、アルカテル・ルーセントと通信網の構築などで11億ドルの契約を、仏石油資本トタル社と、約30億ドルの石炭ガス化プラント建設の契約を結ぶ等の大型商談が成立見込み。
 英航空機エンジン大手ロールスロイスもエンジン7億5千万ポンド(約976億円)の売却を成立させ、キャメロン首相は10年11月企業トップ43人を率いて訪中、さらなる大型商談をトップ交渉で勧めたが、15年までに両国の貿易額の倍増を目指している。

人権は二の次、三の次

 中国は札束攻勢で、自国の人権抑圧状況について、欧州が口出しをしないよう布石を打っている。
昨年12月に開かれた中国の民主活動家、劉暁波ノーベル平和賞授賞式には、中国の呼びかけでロシア、カザフスタン、コロンビア、チュニジアサウジアラビアパキスタンセルビアイラク、イラン、ベトナムアフガニスタンベネズエラ、フィリピン、エジプト、スーダンウクライナキューバ、モロッコが欠席。
人権抑圧国家のヒーロー的存在だ。かつては人権を抑圧する国家があれば、欧米が経済制裁を行い、そのことが人権抑圧状況を緩和していたが、今は欧米が手を引けば中国が手を差し伸べる。欧州も米国も経済的に世話になっている中国に頭が上がらない。